
2018年の目標シリーズも、今回が最終回です。
何とか1月中に「2018年の目標」を出し切れそうで安心しました(^-^)
最終回は「2018年やめることリスト」としまして、こちらの3つを挙げたいと思います。
この記事の目次
【その1】無料のお仕事を減らす
なにも「え、無料で?イヤだよー」ということではありません。
当サイトでも過去に「無料でお仕事を引き受けること」について、述べさせていただいたことがありました。
技術面でも努力しつつ、価格面でも下げすぎないようにして、品質を高めていければ良いかなと思います(^-^)
ちなみに、ある場面で無料にしない代わりに、別の場面で「割引」をしたり、ですとか。
または、価格以外の面で貢献する方法を考えたり、ですとか。
無料のお仕事を減らす一方で、できる形での貢献は増やしたいと思います。
【その2】「だらだらトーク」をやめる
飲み会でのお話は私も好きなので、お呼ばれしたら時間の限りで行きたいと思います(^^)
一方で、
「目的を定めず、だらだら話す」
「時間に際限なく、だらだら話す」
そういった意味での「だらだらトーク」は、しないように心がけたいと思います。
誰かの時間をいただいてお話をさせていただく以上、しっかりと「ゴール」を考えて、必要以上にお手間をかけないようにしたいと思っています。
【その3】「口頭だけの指示受け」を減らす
こちらは「ご依頼・ご指示を記録に残す」という意味です。
口頭のみのやりとりになってしまうと、時間が経った時に、
「ここって、どういう話になっていましたっけ?」
「コレですか?アレではありませんでしたか?」
と、混乱を招いてしまうことになりかねません。
そこで、口頭で指示を受けたら、すぐに紙にメモしたり、PCでテキストファイルやEvernoteなどを立ち上げて記録・保存して、より効率的に作業したいと考えています。
場合によっては、議事録っぽくして、
「先日の打ち合わせの記録です」
と、依頼者様と共有するような活用の仕方もあるでしょう(^-^)
認識のくい違いによる時間のロスを減らしながら、お仕事の質も高めたいと思います。
【1】無料のお仕事を減らす
【2】「だらだらトーク」をやめる
【3】「口頭だけの指示受け」を減らす
詳細は別途で。
コツコツ頑張ります(* ̄∇ ̄)ノ— 妙高Web屋 (@web_ya_kiyoshi) 2018年1月4日