【WordPress】投稿の公開日を「特定の日付」を基準に分岐するif文の記述方法
公開:2017年10月11日 更新:2017年10月11日
WordPressでWebサイトを作っている皆さん。
「何年何月以前の投稿だけ、別の処理をしたいなぁ〜」
のように思ったことはありませんか(^o^)?
今回は「特定の日付を基準に、投稿日によって分岐するif文の書き方」をご紹介します。
この記事の目次
【結論】特定の日付を基準に、投稿日によって分岐するif文の書き方
特定の日付を基準に、投稿日によって分岐するif文の書き方はコチラです(^^)!
<?php if (is_single() && strtotime(get_the_date('Y-m-d')) > strtotime('2017-01-31')): ?> <?php /*投稿日付が2017年1月31日より後(2月1日を含んでそれ以降)の場合の処理*/ ?> <?php endif; ?>
上記が、2017年1月31日より後に特別な処理を加えたい場合のif文です。
もちろん、日付は[YYYY-MM-DD]の形式で自由に変更できますし、不等号の向きを変えてもOKです。
デフォルトの「投稿」に限らず、特定の日付より後に投稿されたコンテンツを対象にしたい場合は[is_single()]を取って、このようにしてはいかがでしょうか( ^∀^)
<?php if (strtotime(get_the_date('Y-m-d')) > strtotime('2017-01-31')): ?> <?php /*投稿日付が2017年1月31日より後(2月1日を含んでそれ以降)の場合の処理*/ ?> <?php endif; ?>
上記の[get_the_date(‘Y-m-d’)]で日付を取得。
でもそのままでは「文字列」と扱われてしまうので、[strtotime]で不等号で比較できる「日付」の形式に変換することで、if文のカッコ内の判定ができるようにしてあげています。
[応用]投稿日によるif文の活用方法
投稿日を基準にif文で処理を切り分ける記述は、どんなことに応用できそうでしょうか(^^)
例えば、特定の日付より前に投稿されたコンテンツに[noindex]のメタタグを付けたいという場合。
つまり、
「古いコンテンツは検索エンジンで訪れるユーザーも少ないので、いっそ検索結果に表示されないようにしておきたい」
のように、何かしらの理由で決まった時などは、このif文が使えそうです( ^∀^)
あとは、ある年月日を境目にしてWebサイトをリニューアルした時などは、いかがでしょうか?
例えば[2017年4月1日]から新しいWebサイトにリニューアルになったとして、4月1日以降に投稿されるコンテンツは、新しいWebサイトのテンプレートのもとで更新していくとしましょうか。
一方で、3月31日以前に投稿されたコンテンツに、諸事情で新しいWebサイトのテンプレートを適用できないという場合。
その場合は、if文の基準となる日付を[2017年3月31日]にして、それ以前に投稿されたコンテンツに共通して適用するコードだったり、読み込むファイルだったりを適用させるようにしましょう( ^∀^)
応用次第で、投稿日付を基準にしたif文も、いろいろな場面で活かすことができそうです!
この記事の感想をお寄せください
[【WordPress】投稿の公開日を「特定の日付」を基準に分岐するif文の記述方法]の感想を、下記のリンク先の「感想投稿フォーム」よりお気軽にお寄せください。
メールアドレスは不要です。
関連記事一覧:【WordPress】投稿の公開日を「特定の日付」を基準に分岐するif文の記述方法
「WordPressにカスタム投稿タイプを追加したけれど、個別投稿ページを見ようとしたら404エラーが返ってきた!」 みなさんには、そのような経験はありま …… 続きを読む
一定数以上の投稿に使われているタグを表示する方法【WordPress】
公開:2018年3月9日 更新:2018年3月8日
WordPressで「タグ」を使うホームページも多いかと思います。 「カテゴリでの分類とは少し違う軸で、記事内に使っているキーワードをタグの名称にしたりし …… 続きを読む
会員制サイトのユーザーが携帯からメールした内容を表示するホームページを実現する手順【WordPress】
公開:2018年3月4日 更新:2018年2月28日
「WordPressで会員制サイトを作りたい」 こういったご相談は、時々おうかがいすることがあります。 そして、利用するユーザーの方々がWordPr …… 続きを読む
先日の記事で「カスタム投稿タイプを追加する方法」をご紹介しました。 [blogcard url="https://www.web-myoko.net/bl …… 続きを読む
WordPressでホームページ制作をしていると、「カスタム投稿タイプ」というものを扱うことがあります。 もともとWordPressには「投稿」や「固定ペ …… 続きを読む
【WordPress】投稿の本文が空かどうかで処理を分けるif文の記述方法
公開:2018年2月28日 更新:2018年2月27日
WordPressでホームページを更新する場合、必ずしも「本文」を入力するとは限らないものもあります。 数百文字またはそれ以上の規模の長文をメインコンテン …… 続きを読む
「SNS Count Cash ver.0.11.1」でFacebookのシェア数が取得できない場合の2種類の対応策
公開:2018年1月13日 更新:2018年1月13日
いつも「妙高Web屋」をご覧いただき、ありがとうございます(⌒▽⌒) 2018年1月、当サイトをご覧いただいている方から、このようなメッセージをいただきま …… 続きを読む
今回は「WordPressとInstagramの連携の方法」についてです。 WordPressのサイト内にInstagramの最新投稿を表示させるとき、皆 …… 続きを読む
【WordPress】Instagramの投稿表示するプラグイン「Instagram Feed」の使用法&表示されない場合の注意点
公開:2017年10月25日 更新:2017年11月9日
今回は「WordPressとInstagramの連携の方法」についてです。 WordPressのサイト内にInstagramの最新投稿を表示させるとき、皆 …… 続きを読む
WordPressでホームページを制作したことのある方なら「ワードププレスのディレクトリ問題」に直面された方もいらっしゃるかと思います。 WordPres …… 続きを読む